3件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

草津市議会 2008-03-10 平成20年 3月定例会−03月10日-01号

石油の世界的な供給が減少する中で、石油消費の抑制が必要でしたが、ガソリンの消費が減れば揮発油税の税収が減り道路整備の財源が減るという理由で、政府が考え出したのが暫定税率でありました。  租税特別措置法地方税法附則によって、期限つき附則として定められております。当初2年間の時限措置だったはずの暫定税率が、石油価格が安定した後も繰り返し延長され、実に34年間も続けられてきています。  

栗東市議会 2002-06-12 平成14年 6月定例会(第3日 6月12日)

これは、いうまでもなく自動車の急速な普及に伴う石油消費増加、更に家電製品普及による電力消費増加等が主要な原因と指摘をされています。このままでは一層の温暖化が進むことになります。人類はもちろん、全ての生物の生存を脅かす環境汚染につきまして、真剣な取り組みが今必要と考えるところです。  

草津市議会 1997-09-30 平成 9年 9月定例会−09月30日-03号

ある資料によりますと、プラスチックは石油消費量の5.8%にすぎないということでありますが、石油大量消費国としては決して少ない量ではなく、またごみとしては結構かさばり、そのままでは自然に返すことができず、燃やすとダイオキシン発生焼却炉の壁を早期に損傷させる原因となり、使うには大変便利な反面、処分には苦労するものであります。  

  • 1